【おならの臭いを消す方法】おならの臭いはセルフケアで治せる

おならがくさい

おならの臭い、気になりますか?

健康な人のおならはほとんど臭いません。もしおならが臭い場合には、大腸内の環境が悪化していることが考えられます。
食生活をはじめとした生活習慣を見直して善玉菌を増やして腸内環境を良くすれば自然に臭いも消えます。また漢方も有効です。
たとえば桂枝加芍薬湯や半夏厚朴湯などは胃腸機能を整える働きがあります。腸の働きが整うことでおならの臭いも軽減できますから利用してみましょう。

おならの回数が多い場合には

おならの回数が多いのは呑気症の可能性があります。これは食事中など唾液と一緒に空気を飲みこんでしまうというもの。奥歯のかみしめ癖が影響してるいので、歯科に相談してみて下さい。
また早食いをすると空気も一緒に飲みこんでしまいます。ゆっくり食べる、よく噛むことを徹底しましょう。

頑固な便秘は病院へ

便秘くらいで病院を受診するなんて、と思うかもしれません
長期間便秘を繰り返す場合には、様々な病気の原因となります。整腸剤などで腸の働きを整えたり、便を柔らかくする薬、下剤などを使ってスムーズに排便できる体を作りましょう。便秘は繰り返しやすいので、生活環境の見直しが重要です。

過敏性腸症候群の可能性もある

おならが良く出る、下痢や便秘を繰り返す、緊張するとお腹が痛くなる。これらの症状は過敏性腸症候群の可能性があります。ストレスを感じると腸内環境が悪化して、こうした症状が起こるのです。

過敏性腸症候群とは

過敏性腸症候群は便秘や下痢を繰り返したり、頻繁に腹痛などが起こる状態です。男女ともに起こる症状ですが、女性の場合には便秘になる人が多いです。便秘がちで数日に一度しか排せつがない、出ても硬くてコロコロした便が出る。こうした症状が当てはまる場合には過敏性腸症候群の可能性があります。原因は色々ありますがストレスがその代表です。排便が出ないことがストレスになり、さらに悪循環になるケースもあります。

kabinn1 1-kabinn2

どうやって治療する?

zendamakinnotikaraセルフケアの方法としては、食生活の改善が重要です。ヨーグルトなど乳酸菌を含む食材や納豆などの発酵食品を良く食べ、善玉菌を増やして腸内環境を整えましょう。乳製品で下痢になる人は乳酸菌サプリメントの摂取がおすすめです。食物繊維やオリゴ糖も積極的に取りたいです。肉類、油っこい食事などは避けて野菜や果物をたくさん食べるようにしてください。


それでも改善されないなら

食生活を見直しても改善されない場合には病院で相談をしましょう。胃腸科や消化器科で腸の状態を良くする薬が処方されます。

心療内科も考えて

下痢や便秘の他に不安症状や不眠などがある場合には身体が限界に近いとSOSを訴えている可能性が高いです。心療内科を受診しましょう。抗不安薬や抗鬱剤を使うことで心理的負担が軽くなり症状が改善することもあります。

生活の注意点

tabako過敏性腸症候群かもしれないと思ったらアルコールやカフェインをできるだけ控えましょう。タバコは厳禁です。また食物繊維を取りたいからとごぼうなど不要性食物繊維を大量に取るのはダメです。冷たいものは避け、常温の水で水分補給を心がけて下さい。