【離婚準備どうする?】まずは別居し、離婚後の生活設計を描いてみる

離婚後の生活設計を別居で体験してみる

離婚に向けた決意が固まり、配偶者の浮気の証拠も押さえ…離婚の準備が整ったのであれば、離婚を切り出す前にやっておきたいのが、離婚後の生活設計シミュレーションです。

離婚をする、ということは今まで一緒に暮らしていた配偶者と別々に暮らすということです。別々に暮らすということは、離れられてさっぱりスッキリというだけではありません。特に専業主婦で収入を相手に依存していた場合には、生活費をどう捻出するのか?ということがあります。財産分与が十分にある場合には、しばらくの間暮らしていけるかもしれませんが、十分にない場合には、仕事を見つける必要があります。

仕事は生活費や子供の教育費を稼げるだけの仕事を探さなくてはいけません。離婚後には養育費を相手に請求させることもできるのですが、それだけで子供を育てていくことはできないでしょう。

離婚を切り出してから、生活が成り立たない!と焦っても遅いです。事前にしっかりお金のことを計算しておく必要があります。

また、家を出て行く場合には、どこに住むかということも検討します。一人で暮らすのか、実家に戻るのかということがあります。子供の教育環境を考えて、現在と近い場所に居住するということもあるでしょう。賃貸物件を借りるなら、敷金礼金なども用意しなくてはいけませんし、新しい家具を買いそろえたりする必要もあります。

離婚について話し合いを進めるのは自分の進退の方向性がある程度見通しがついてからがいいですね。別居したら、離婚したら、どんな生活になるのか?生活していくことは可能なのか?受けられる補助や公的機関は何なのか?などをしっかり把握するようにしましょう。

別居すると法律的にも離婚に有利になる

離婚しようと決意と準備が整ったら、いよいよ離婚に向けた話し合いです。しかし同じ家に暮らしていて、離婚に向けた話し合いをするというのは辛いです。生活を共にしながら、冷静に話し合うというのは難しいしストレスが溜まります。一人で冷静に考えたりする時間が必要になるでしょう。

そのため、離婚を決意して話し合いをすることになったら、早い段階で別居をするのがおすすめですね。生活を別々にすれば、話し合いも必要最小限で済みます。

更に別居すると法律的にも離婚に有利になります。離婚に応じて貰えない時でも、別居期間が長くなれば結婚生活が破たんしているとみなされますし、離婚が認められる可能性が高くなります。

別居に踏み切るときには、必ず相手に別居をすると伝えてから家を出ましょう。黙って家を飛び出してしまうと「悪意の遺棄」になってしまうことがあります。特に収入の多くを負担している側が勝手に出ていってしまうと、経済的DVになってしまうのです。そこで「冷静に話し合えるように、距離を置きたいので別居します」と一筆書き、悪意の遺棄ではないとしておく必要があります。

また未成年の子供がいる場合には、離婚後に親権を持つつもりなら、必ず子供を連れて出ましょう。養育実績が親権をどちらが持つかを判断する時の大きな基準となります。ペットは法律上物扱いになりますが、実際に現在飼育している方が有利になるので、家を出る際には忘れずにつれて行きたいですね。

目次 慰謝料を請求して浮気した夫と今すぐ離婚する方法